日本一?PDCA細かすぎるボクシング教室

お知らせ

先月から始まったグラントのボクシング教室は、
日本一?細かすぎるボクシング教室。
PDCAでよりよいフォームへと改善をしていきます。
お仕事などでも使うPDCAを
ボクシングに活かしたのがPDCA細かすぎるボクシング教室。
P=PLAN(計画)
D=DO(実行)
C=CHECK(評価)
A=ACTION(改善)
まずは、基本動作を改めて習います。
そして、私と隣り合わせで動画を撮影して、比較。
それぞれの癖をそれがなぜどうしてダメなのかを指摘し、改善。

この教室、自己流でもいいから、かっこ悪い打ち方でもいいから、
気持ちよく叩ければいい、そういう方には、全く向かない教室です。

基本からきっちり習いたい、きれいに打ちたい、
ボクシングをもっと知りたい方には、とってもお薦めです。

体系立てたボクシング理論を細かく順序だててお伝えしています。
細切れで教わるよりも伝わっているのではないかと思います。
足の置く位置、向き、膝の位置、重心、軸、拳の位置、肘の位置、
頭の位置、向き、などなど、また、その各々の意味、重要性を
徹底解説。

この教室は、
試合に出る方、目指す方に非常に重要であることはもちろんですが、
体力がある、なしに関わらず、
もちろん、年齢・性別にかかわらず、
ボクシングをより深く学びたい方が
普段のトレーニングに活かせる教室となっています。
ボクシングの奥深さを知ることで、
ボクシングを観る楽しみも増えてくる教室です。

女性や中高年男性の多いジムだからこそ、
体力、能力に関係のない
だれにでも取り組める
ボクシング教室を開催しております。