初アメリカで。
『乗馬したことある?』
『ない。』
『じゃあ、今度の休みに行ってみよう!』
って会話から、乗馬をしに。
日本で初心者が乗馬すると言ったら、
手綱をひかれた馬に乗って
囲われた敷地内を1・2周というのが
いいところじゃないかと。
なので大した期待もせずに乗馬へ。
最初に軽いレクチャー。
『進みたいときは、馬のお腹を軽く蹴る。
止まりたいときは手綱を引く。
右に行きたいときは、右手の手綱だけ引く。
左に行きたいときは、左手の手綱だけ引く。
走りたいときは強くお腹を蹴る。』
これを教わりました。
とっても簡単!!!
『さぁ、乗って!』
サポートを受けていざ!
『え???』
いきなり、単独乗馬!!!
インストラクターを先頭に森の中へ!
他に3名。
楽しいけど、ちょっと怖い。
そう思ってたら、
小学生くらいの女の子が馬から落とされた!
ケガはなかったみたいだけど、
もう怖くなって乗れなくなってしまって。
そりゃ、そうだ。
初めてなのに、30分ほどインストラクターの後ろを
ついて歩くって、簡単そうで実は簡単じゃないのです!
わざわざ森の中にある坂も通ったりして、
そこは走って上がって!的な!
お腹を強めに蹴ると確かに馬は走ります!
もう、振り落とされないようにこっちも必死。
危なすぎる!
日本でこの企画は『ない!』と思いました。